このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2022年 02月 08日
バイクは、16歳から一時少しの期間を除いて結局なんだかんだとずーっと何かは所有してた。家を建て始めた2002年はホ...
2022年 02月 01日
SR400車検 一発合格❗️2021/3/31最近車もそうだけど自賠責が下がったのか車検費用が安くなってますね。...
2022年 01月 02日
昨年クリスマス孫へのプレゼントにここでも仕事や暮らしで使ってる軽トラその面白そうなラジコンをAサイトで見つけ購入ス...
2021年 12月 14日
2021/12/14パフォーマンスダンパー ヤマハワイズギア 以前から興味はあったけど価格的に踏み切れずにいたけど...
2021年 10月 29日
購入時からフロントブレーキローターの減りが気になっていた。ひょっとして前オーナーがパッド交換せず長らく乗った時期が...
2021年 10月 21日
購入時からフロントフォーク若干の抜けがあるとの指摘で乗っててもギャップでの衝撃やカーブのフラ付きが気になったのでフ...
2021年 06月 17日
SR400最初乗った時今までUPハンドルのバイクが多かっただけに若干の前屈みになるむかしコンチネンタルハンドルと言...
2020年 12月 04日
未整備のSR400を購入したのでこれから色々整備していこうと思ってます。ここ八ヶ岳の麓では12月半ば頃から3月一杯...
2020年 11月 17日
2020/11/17 SR400 現車確認、引き取り20年秋調子が悪かったジェベルの整備をして行くうち段々と自分の...
2020年 06月 02日
キャブレターを外した際キャブとエンジンを繋ぐパイプインテークとかインシュレータと言われるパーツのゴムが破れ鉄のワッ...
2020年 05月 05日
ジェベル200 シート張り替えジェベルのシート家に来た頃、塗料付着やシミ汚れでかなり汚れてたそれを塗料用シンナーで...
2020年 05月 01日
19年秋頃までたまに乗るだけなので最初の整備を終えた後はバッテリーとオイル交換のみノーメンテで一冬乗らなくてもセル...
2014年 03月 12日
到着後作業した後また雪が降り結構ハードに使ってみても時々クラッチが入らない時がある位これは、見ると構造上しょうがな...
2014年 03月 07日
ヤマハ除雪機 YT875-E 291cc 除雪幅750mm2014/2記録的大雪で市の除雪も中々入らず大変だったの...
2014年 02月 14日
この年2/8に既にいつもより多い50cm程の雪が積もってびっくりたまの大雪なので少し嬉しさもあり写真を撮ったり雪を...
八ヶ岳南麓にやって来て家をセルフビルドしてからはや20年 近頃は高齢者と呼ばれる域に達し ゆったりとより色々楽しみたいと ここへ来てから始めた写真や若い頃からなんだかんだ ズーと乗ってたバイク、とは言っても今のバイクはあまり知りませんが 後は色々DIYが好きで修理や整備しながら使ってる 道具やパソコン家の設備のことなど暮らしの中のこと 今までのことも含め書いてみようと始めてみました。